HiKARi AGRi / 令和6年度産 朝日米

HiKARi AGRi / 令和6年度産 朝日米

こちらの商品は品切れです。

しばらくの間、お米の1回の購入数はおひとり様10KGに制限させていただきます。たくさんの方にお米をお届けできますよう、ご理解のほどお願い申し上げます。

倉敷「ヒカリアグリ」さんの自然栽培朝日米が新入荷!
インディカ米とジャポニカ米の交配種である国産香り米「サリークイーン」が大人気のヒカリアグリさん。
コタン、ワッカファームと共に、岡山の若い米農家を盛り上げていくプロジェクト(準備中)にも関わってくださる予定の、安定供給が頼もしい作り手さんです!

※白米は、内容量分の玄米を精米した量をお届けします。精米時に出た米ぬかの同梱をご希望の方は「白米(米ぬか同梱あり)」を、不要の方は「白米(米ぬか同梱なし)」をお選びください。
米ぬかにも栄養がたっぷり含まれていますので、お菓子作りやぬか漬け、ガーデニングなど、ぜひご活用ください。

朝日米について

岡山で育った人工交配していない希少種。
コシヒカリやササニシキの祖先で、全国で唯一残っている旭系品種です。
もち米と交配していないので、もちもち食感とは異なり、ふっくらした粘りで上品ですっきりとした甘みと奥ゆかしい旨味が特徴です。
冷めても味が落ちず、お寿司屋お弁当にもピッタリ!
(寿司職人や高級料亭の料理人が指名する一品!)
栽培には手間暇がかかるので、生産者は年々減っており、幻の品種とも言われます。
粒がしっかりしていて、一口ひとくちお米を味わいたい方におススメです◎

「HiKARi AGRi(ヒカリアグリ)」について

自然栽培と慣行栽培の両方に取り組むことで、自然栽培の可能性を探り、その魅力を皆さんにお伝えしています。米作りは、太陽の光を人のエネルギーに変える自然のサイクルに寄り添う仕事。お米を通じて、自然への感謝と「食」の大切さを改めて感じていただけたらと思っています。

自然栽培で「朝日米」や、インドの高級香り米「バスマティ」と「日本米」を掛け合わせた「サリークイーン」も栽培しています。

《農場》
庄、撫川、大福、藤田
約20ha

自然栽培歴9年(2024年現在)
自然栽培圃場は撫川で2haほど。
自然栽培品種
「朝日」「サリークイーン」

撫川の一部エリアでは、地域全体の田んぼが用水路ごと冠水する独特の番水体系を活用して水稲を栽培しています。この仕組みにより、水が豊富に供給されるため、自然栽培にも非常に適した地域です。

田植え後、豊かな水の中で土を何度も攪拌することで、稲の根に適度な刺激を与えると同時に除草効果を高め、健全で力強い稲を育てています。

商品レビュー

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

お気に入り商品

>